- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
先日お知らせした かぞくのアトリエ で開催された「音楽と空想のパレード」、無事終了いたしました。
CHATOYとしてキッズワークショップと、オーナーとしてお友達とフリマコーナーにもアイテムを並べさせてもらいました。
フリマはもう何回目だろうな…。わたくしは常連で、何百着とお譲りしてきました。
インポートキッズブランドを大事にしてくださるような親御さんがたくさんいらっしゃるので、バザーのような投げ売り価格ではなく、じっくりとそれでいてお得になるような価格を線引きして並べさせていただくのですが、いつも驚くばかりになくなってしまいます。
わかってもらえるのがなにより嬉しかったり。
かぞくのアトリエは、半官半民の児童施設。 アート分野が得意な施設ですが、それはスタッフさん達の尽力あってのこと。
感覚的に楽しい、ワクワクする!そのこどもの感性に対して、子どもだましではなく、通り一遍でもなく、大人にも子どもも見て嬉しくなるような仕掛けを毎年このイベントでは開催されています。これは館長のキサコさんを始め、スタッフのみなさんが朗らかに、それでいて骨太なゆるがない精神で根をはるようにこの館を支えがあるからこそできていること。
こちらでのワークショップは実に何年かぶりでしたが、そんな 館に呼んでいただいたからにはと腕が鳴るわたしたち。
こちらのイベントに限らず最近の子供が入れるイベントの傾向でもありますが、たくさんの来場者に対してキッズアクティビティが間に合わないことが多いことが近年どこの主催者様も悩みのタネのようです。
わたし自身も、もみじ市にいくために1ヶ月も前から娘のために予約をいれたりしたこともありましたが、もっとふらりと出来て、情報強者だけが楽しめる結果は、本来のイベント主催者の理想ともずれているのだろうなと思っていたので、私達は、随時お子様を受け入れられるよう日々打ち合わせを重ねていたりします。
物理的な制約はありますが、そんな中で大体一日に100人~400人までのお子様なら受け入れることができるメソッドが出来上がってきたので、今回も用意できる資材の相談をしながら、一日で200人ぐらいはお相手ができるようにおはなしを進めさせてもらいました。
そして、開店と同時にお客様の波!あちらもこちらもと大盛況!
ワークショップ部屋も常にテーブルはいっぱいでワイワイとさせていただき、230名ぐらいのお子様にご参加いただきました。
館内は、童心に帰ることができたキラキラアクティビティや、田中健太郎さんがサラサラさらりとマステで描いたアニマルや大きな看板でうめつくされていて。
単純に、単純に、大きい作品の素晴らしさにちょっと圧倒されながらワクワクする私がいました。
きっとこどもと大人の心になにか残しただろうなあ。
い場所で参加させていただいたことに感謝です!
今週末はヒガコプレイスの家族のアトリエで笛デコとTOYパスケースやります。多摩方面のみなさま遊びにきてくださいね。
チームフレンズのみんなも、ありがとう❤️
我がこのような洋服達。達者でねーーーー。
http://www.chatoy.net/
今宵も皆様のご訪問をお待ちしております。
▼2018年 残りイベント情報
11/3 家族の文化祭/ヒガコプレイス/ワークショップ出店
11/10-11 東京蚤の市/京王閣/物販 & ワークショップ出店
12/8 TAKANEZAWA ROCKSIDE MARKET/宝積街駅前エリア/ワークショップ出店
コメント
コメントを投稿